未分類 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」 先週より始まりましたHNKの大河ドラマ「江(ごう)」。戦国の世を生き抜いた浅井三姉妹の末の妹「江」を主人公にした大河ロマン。実はこのお江さんは幼少の頃を三重県で過ごしております。津市河芸にあった「伊勢上野城」で7歳まで過ごし、その後「安濃津... 2011.01.16 未分類
未分類 宣長十講【堂上歌人と宣長の『伊勢物語』評】 鈴屋学会と本居宣長記念館が主催する「宣長十講」。その名の通り、宣長にちなんだテーマで講師を迎え、年間に十回講義が開かれます。今年で第21回目。今年の共通テーマは「宣長再発見」。8回目の今日は盛田帝子氏【堂上歌人と宣長の『伊勢物語』評】。宣長... 2011.01.15 未分類
未分類 初午さん。岡寺さん。 松阪には大きなお祭りが幾つかありますが、新しい年を迎えて最初の大きな祭りが岡寺山継松寺の「初午大祭」です。岡寺さんは松阪でよく知られる厄落としの観音様で、3月に入った最初の午の日をはさんだ前後3日間に「初午大祭」が行われます。特に厄年を迎え... 2011.01.09 未分類
未分類 本日のお品書【忘年会編】 旅館半分、料理屋半分の八千代には「牛肉懐石」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「ステーキ」といった松阪牛のメニューのほかに「会席」料理がございます。こ ちらはご予算に応じてお料理を組むのですが、たとえばよくある「○月のコース料理」のように季節ごと... 2010.12.19 未分類
未分類 お伊勢さんに行ってきました! 松阪に嫁いで十数年。やっとお伊勢さんに行ってきました! 嫁に来る前にご挨拶と思い外宮にはお参りしたことがあるのですが、その日は外宮でゆっくりしていたら日が暮れてしまい内宮は後日に、と思い続けて十年余。やっとお参りできました。 松阪から内宮ま... 2010.12.17 未分類