女将@八千代

未分類

シロモチくんがやってきたよ。

先日ご紹介した「まつさか七夕まつり&鈴の音市」ですが、残念ながら当日は朝から小雨が降っていたため、七夕まつりは今週土曜に延期になりました。鈴の音市は「少雨決行」、夕方5時から9時半まで、大通りを通行止めにして従来どおり開催されました。吾が八...
未分類

第9回松阪七夕まつり&鈴の音市

来週の土曜日、8月1日夕方5時から「七夕まつり&鈴の音市」が開催されます。名前の通り二つのイベントが合体しているのですが、まず、「七夕まつり」からご紹介します。「七夕まつり」は「市内を流れる阪内川にかかる大橋付近の特設ステージで行われます。...
未分類

梶井基次郎「城のある町にて」

今、空は悲しいまで晴れていた。そしてその下に町は甍(いらか)を並べていた。独自の視点と詩的文体が特異な存在感を醸しだす近代の作家、梶井基次郎といえば「檸檬」があまりにも有名ですが、その代表作の1つ「城のある町にて」は松坂城跡が舞台になってい...
未分類

松阪祇園まつりのご案内

7月11日(土)12日(日)に行われる「松阪祇園まつり」タイムスケジュールをお知らせします。まず11日(土)は…メインの三社みこし(御厨・八雲・松阪神社)はそれぞれの神社を14:50に出発。日野町交差点に16:10到着。これが【昼渡御】です...
未分類

松阪祇園まつりと三社みこし

松阪三大祭の1つ『松阪祇園まつり』が7月11日(土)・12日(日)に行われます。11日の宵宮には殿町の松阪神社、日野町の八雲神社、本町の御厨神社の三社から神輿がでて松阪市街を練り歩き、クライマックスで駅前の日野町の交差点で合流したあとまたそ...