女将@八千代

未分類

半ば泥みて半ば泥まず 【川喜田半泥子のすべて展】

半泥子が三重の人であったと知ったのはこちらに嫁いでからです。「東の魯山人、西の半泥子」、聞いたことはあっても、よく知りません。津にある三重県立美術館で6月8日(火)から7月25日(日)まで【川喜田半泥子のすべて展】が開催されます。合わせて石...
未分類

3月半ばのくろすけ

4月8日付け夕刊三重の第1面に蒸気機関車のくろすけの修復作業の続報が載っていました。この土日(10・11日)にもボランティアによる作業が行われ新しい窓枠が取り付けられたそうです。これは3月14日に撮影した写真です。窓のところのガラスは割れて...
未分類

願はくは花の下にて春・・・

願はくは花の下にて春しなむ            そのきさらぎの望月のころあっという間に桜が満開になり、こんどはその桜が『しづこころなく』散っていきます。すっきりとした春の青空の中、ほとんど白に近い桜の花びらがはらはらと散るのをみていると何...
未分類

春のボジョレ・ワイン・フェア開始 3/25~5/9

春の恒例、今年もボージョレーワイン委員会(Inter Beaujolais)及びフランス食品振興会(SOPEXA) 主催のボジョレキャンペーンに参加します。ボジョレといえば日本では毎年11月第3木曜日に解禁となるボジョレヌーボーがあまりにも...
未分類

殿町周辺桜開花情報

松阪城址で恒例の桜のライトアップが始まりました。お花見をするにはまだ肌寒い感じもしますが八千代周辺の桜の開花情報をお届けします。近辺で一番早く桜はコチラの枝垂桜の古木です。八千代の玄関を出て右を見ると・・写真中央のピンク色の木がそうですが、...