31日は津花火大会です

松阪市には『みなとまつり』という花火大会がありました。
しかし、セントレアへの海上アクセスのため港が整備され、
花火大会を開催することが出来なくなりました。
現在松阪市内での花火大会は8月7日(土)の『七夕まつり』
の「ナイアガラ花火」のみになります。

ということでまず、お隣「津市」の花火大会をご紹介します。
津市といえば藤堂高虎とゆるきゃらしろもちくん、津ぎょうざ、
そして2011年の大河ドラマ「江(ごう)」などで益々盛り上がる
三重県の県庁所在地です。

津花火2

花火大会は7月31日(土)午後7時半から9時まで
※雨天の場合は翌1日に順延

津市阿漕浦(あこぎうら)海岸一帯で合計約3000発の花火が
打ち上げられます。

津花火1

松阪市からどう行けばいいかというと…

(1)車の場合は松阪インターより高速利用(高速道路は
只今無料実験中)で津インター下車。インター下りてすぐの
メッセウイングみえの駐車場(無料)に車を止めて、
会場までの臨時直行バス利用。(片道200円)

(2)松阪駅より電車利用、津駅下車。東口より臨時直行
バス利用。(片道200円)

八千代に宿泊する場合は、5時くらいからのちょっと早めの
お夕食、そのあと花火大会へGO!というスケジュールで
いかがでしょう。

花火のタイムスケジュールは後日、またお知らせします。

タイトルとURLをコピーしました